お知らせ

投稿日:2023年1月18日

差動分布型感知器(空気菅)

こんにちは!皆様あけましておめでとうございます。

因みに私は正月10日程休みがありましたが、全部寝正月になってしまい、寝過ぎて頭痛くなってきました

今回の消防設備のお話しですが、火災感知器の種類の中で空気菅と呼ばれるものがあります

例えば広い体育館やホール、高さのある工場の屋根等に煙感知器等の代わりに設置されてるケースがあります

やはり天井が高いと点検するのも試験器具が届かなくなったりする為、保守が大変です

ですのでこういった場所によく設置されているのが空気菅になります

ここは工場の天井でちょっと見にくいですが細い空気菅が張り巡らされています。

じゃあどう言った原理で火災を感知器し、受信機に信号を送るかと申しますとこの菅の周りの温度が火災により上がると菅の中の空気が膨張して内圧が高くなります

この空気管の付け根の元には検出器という画像の様な機器があります

空気管の内圧が上がるとこの検出部から火災受信機へ火災信号が行き、火災を感知した状態になり非常べルが鳴り出します

この検出器は大体点検等で手の届く範囲の高さに設置してあり、ここに試験器具を繋ぎ作動試験を行う事が出来るのです

因みにこの写真の検出器、昭和40年製みたいです。

新幹線が開通したぐらいの年代ですよね、寿命長すぎ凄すぎる笑

今回はこの検出器がさすがに壊れてましたー

長い間頑張った設備ですよねー

防災について

愛知県名古屋市での消防設備点検・防災はナゴヤボウサイへ
ナゴヤボウサイ
〒452-0917
愛知県清須市西堀江1442-2
TEL:090-6465-1768
※防災設備以外の営業電話はお断りします。

お知らせ

関連記事

お中元の時期

お中元の時期

こんにちは。 6月辺からの強烈な猛暑日と湿気で大分体力が削られております。 梅雨の時期もよく分からん …

消防設備点検の必要性とは?

消防設備点検の必要性とは?

株式会社キムラ防災コンサルタントでは、消防設備・建築設備の消防点検・保守・管理や定期検査のご依頼を受 …

お客さまからよくいただく質問をまとめました!

お客さまからよくいただく質問をまとめまし…

お客さまからよくいただく質問を「Q&A」にまとめました。 Q. 突然、消防署の査察が入り、消 …

お問い合わせ  防災について