お知らせ

投稿日:2022年12月8日

【消防設備】「機器点検」と「総合点検」の違いって?

愛知県清須市を拠点に消防設備・建築設備の消防点検・定期検査を行なっている『株式会社キムラ防災コンサルタント』です。
今回は、「機器点検」と「総合点検」の違いについてお話しします。

「機器点検」と「総合点検」の違い

総合点検とは

ポンプや火災報知器などを実際に動かして正常に機能するかを確認する「作動点検」。
感知器の損傷の有無や設備の位置などが適正かを確認する「外観点検」。
そして、外観点検で問題があった設備の機能をチェックする「機能点検」。
総合点検はこの3つから成ります。

機器点検とは

機器点検では、外観の目視や簡易的な操作を行ないます。
つまり総合点検に含まれる点検を一部行なうのが機器点検です。

二つの点検の違いは

総合点検と機器点検の違いは、点検を実施する頻度と点検内容です。
総合点検は1年に1回、機器点検は半年に1回実施されます。

弊社にお任せを

弊社は、点検だけでなく、消防設備業者さまから連結送水管耐圧試験機の製作のご依頼も承っています。
名古屋市などでの防災関連のご依頼は弊社にお任せを!

防災について

愛知県名古屋市での消防設備点検・防災はナゴヤボウサイへ
ナゴヤボウサイ
〒452-0917
愛知県清須市西堀江1442-2
TEL:090-6465-1768
※防災設備以外の営業電話はお断りします。

お知らせ

関連記事

【消防点検受付中】ベテランの消防設備士が対応します

【消防点検受付中】ベテランの消防設備士が…

株式会社キムラ防災コンサルタントでは、アパート・マンションやビルなどを対象に、消防設備の定期点検を承 …

火災報知機押しボタン

火災報知機押しボタン

今日は火災報知機の発信機総合盤という機械の取り替え工事を行いました こんな様な物、よく見かけた事ある …

特急ひのとり

特急ひのとり

今週は関西に用事がありましたので今回は車ではなく電車で行く事に致しましたー 普通は新幹線で行きたい所 …

お問い合わせ  防災について