お知らせ

投稿日:2022年10月5日

消防設備点検資格者 再講習

おはようございます。

今日は消防設備点検資格者の再講習を受けにに来ました

どんな資格かと申しますと名前のまんま、消防設備の点検を行う際、必要な資格となります

これには第一種、第二種、(特種)と種類があり、種類によって点検出来る設備が分かれてきます

因みに特種の設備は殆ど出回ってませんので一種と二種が有ればほぼ全種類の点検が可能です

ざっくりですが、一種は消火器やスプリンクラー等で代表されるもの、いわゆる消火の設備、二種は電気で運用する設備、例えば火災報知器や誘導灯や放送設備等になります

これが取得後、五年毎に更新の再講習があるんですよー、結構大変、今回は一種二種両方で2日間

消防系の資格は殆ど再講習があります。消防設備士は3種類(特類)、防火対象物点検資格者や防災管理等、、

維持するだけでも年間結構費用がかかります

今日の講習会場は太田川駅前の会場

太田川駅20年振りくらいに来ましたがどえらい巨大化している…

前は何か掘立て小屋みたいな感じなイメージだったけど….

名古屋周辺は昔と全然違いますねー

うちの事務所は名古屋の隣りの清須市、

名鉄の須ヶ口駅の近くなんですけども、、

こちらは全然変わらないですねー、駅前もザ.田舎です

再開発とかで超高層タワーとか建てて欲しいです

防災について

愛知県名古屋市での消防設備点検・防災はナゴヤボウサイへ
ナゴヤボウサイ
〒452-0917
愛知県清須市西堀江1442-2
TEL:090-6465-1768
※防災設備以外の営業電話はお断りします。

お知らせ

関連記事

非常放送設備

非常放送設備

こんにちは、 今回は消防設備の中の非常放送という設備をご紹介します この設備は比較的大きな建物に導入 …

体外衝撃波結石破砕治療(ESWL)

体外衝撃波結石破砕治療(ESWL)

私ですが腎臓に胆石がおりまして、、 着実に石が成長して参りましたのでこの度砕く手術をする事になりまし …

紀伊長島グルメ旅

紀伊長島グルメ旅

こんにちは 先日、一泊二日のプチグルメ旅に行って来ました やっぱり歳を重ねるとどうしても人里離れた場 …

お問い合わせ  防災について