お知らせ

投稿日:2022年9月29日

消防設備点検はなぜ定期的に行なう必要があるの?

愛知県名古屋市などで、建築設備や消防設備の定期検査を請け負う『株式会社キムラ防災コンサルタント』です。
今回は、定期的な消防設備点検の必要性について解説いたします。

消防設備点検を行なう理由&メリット

■リスク管理ができる

火災やガス爆発の発生は、いつ何時起こるかわかりません。
もし発生してしまった場合は、管理会社やオーナーが責任を問われます。
だからこそ、不備や不具合がないように定期検査を行なうことでリスクを軽減する必要があります。

■防災に関する意識が高まる

定期的に検査を行なうということは、消防設備の存在や使用方法をその都度確認することができるという意味につながります。
つまり、万が一の時にスムーズに行動することが可能となるといったメリットを享受できるのです。

お問い合わせはお気軽に

多くの設備は有資格者が点検を行なう必要があります。
弊社には国家資格を保有するベテランスタッフが在籍しておりますので、安心しておまかせいただけます。
ご相談からでも構いませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

防災について

愛知県名古屋市での消防設備点検・防災はナゴヤボウサイへ
ナゴヤボウサイ
〒452-0917
愛知県清須市西堀江1442-2
TEL:090-6465-1768
※防災設備以外の営業電話はお断りします。

お知らせ

関連記事

2月22日は猫の日

2月22日は猫の日

近所のファミマでただいま開催中のファミリーにゃ〜とフェア 猫に因んだにゃんとも可愛いパンやスイーツが …

自ら行える消防設備点検報告

自ら行える消防設備点検報告

こんにちはー、ようやく少しずつ暖かくなってきましたね、 今回は以前コラムにて少し紹介させて頂いたので …

誘導灯、誘導標識

誘導灯、誘導標識

写真の様な標識板はほとんどの方は見た事あると思います。 一般認識としとは避難する際の出入口の場所を示 …

お問い合わせ  防災について