お知らせ

投稿日:2022年8月27日

外部試験器

こんにちは、今日はマンションでの消防設備点検です。

共同住宅の場合、各個室毎の防火区画や耐火性能等の必要条件が揃っている場合、自動火災報知設備ではなく住戸用火災警報器が設置されている場合があります。

簡単に言いますと条件を満たしていれば住宅内は少し基準を緩和した設備で大丈夫と言う事です。

自動火災報知設備の場合、一部屋ずつ入室して居室内全て、押入れまで入って試験しなければいけませんが、この設備の場合、インターホンの所に専用の試験器を接続して試験が可能です

画像の様な機械を接続して住宅内の火災感知器の状態を確認出来る為、入室の必要が無いのです。

うちの部屋全然火災報知器の点検に来ないなーと思った方はこういった場合があります。

皆様、ご自にどういった警報器が設置してあるか一度確認してみてくださいねー

防災について

愛知県名古屋市での消防設備点検・防災はナゴヤボウサイへ
ナゴヤボウサイ
〒452-0917
愛知県清須市西堀江1442-2
TEL:090-6465-1768
※防災設備以外の営業電話はお断りします。

お知らせ

関連記事

車検の代車

車検の代車

先日3年間乗ったスペーシアを売却して新たな作業車を購入しました。 ですが納期が遅いので車屋に代車を借 …

誘導灯取り替え工事

誘導灯取り替え工事

本日は誘導灯の取り替え工事を行いました。 昔の蛍光灯タイプで球切れしております、避難するピクトグラム …

豆苗

豆苗

こんにちは どえらいどうでもいい話しなんですが私、、 野菜炒めが大好物でして、、  閉店間際のスーパ …

お問い合わせ  防災について