お知らせ

投稿日:2022年7月3日

分譲マンションのお部屋の感知器増設工事

今日はマンションの一室で、感知器が無く未警戒となる部屋があり、そこに感知器を増設すると言った内容です。

しかし、ここのマンションは築30年ほど経過しており間取りも変わって無い為、点検で気付かないはずは無いと思うのですが、、、

ちなみにお部屋は天井が低く、天井裏のスペースが有りませんので露出配線となります。

それをすこしでも綺麗に見せる為にモールを使い増設していきます。

ちなみ今回は押入れの感知器から引っ張り増設しました。写真の様にモールを使えばそんなに気にならなくなります

最後、作動試験をして終わりです。

ちなみある程度の規模の建物になると自動火災報知設備が設置されており建物は基本、お風呂場とお手洗い以外の部屋や倉庫、押し入れには全て感知器が必要です。

逆についてないようでしたら未警戒となり、報告書に不備となりますのでもし見つけたら管理会社に連絡をしましょうー(^^)

防災について

愛知県名古屋市での消防設備点検・防災はナゴヤボウサイへ
ナゴヤボウサイ
〒452-0917
愛知県清須市西堀江1442-2
TEL:090-6465-1768
※防災設備以外の営業電話はお断りします。

お知らせ

関連記事

夜に聳え立つアクトタワー

夜に聳え立つアクトタワー

こんばんは、 今日は出張で浜松駅前に来ておりますー 浜松と言えば普通、浜松餃子食べたいーとか駅にある …

火災について

火災について

最近ネットニュースで火事の記事をやたらよく見かけます、怖いと感じる方が殆どだと思いますが、、 でもあ …

マンションの消防設備点検は必要?

マンションの消防設備点検は必要?

愛知県名古屋市などで消防設備・建築設備の点検や定期検査を行う株式会社キムラ防災コンサルタント。 今回 …

お問い合わせ  防災について